忍者ブログ
適当に独り言や日記を書いてます
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
一言節約術
企業によってゴールドカードの特典は異なるが、ハイオクが1リッター10円割引になったり、利用金額に応じポイントが貯まったり、商品券や食事券と交換できる
ニュース
長崎市・諏訪神社の秋の大祭「長崎くんち」の「小屋入り」が1日、同神社と八坂神社であった。踊りを奉納する踊町(おどりちょう)6町の関係者が祭りの成功を祈って「清祓(きよはらい)」を受け、この日から演(だ)し物の練習に入った。  昔は小屋を建て、身を清めてから練習に専念したことにちなむ行事。紋付きはかまや、あでやかな着物姿で、上町、元船町、今籠町、鍛冶屋町、油屋町、筑後町の順に両神社に参拝した。その後、笛や太鼓のシャギリを伴って、関係先にあいさつ回りをする「打込み」を行った。  57年ぶりに参加する今籠町の岸川潤二自治会長は、「小屋入りに加わって、57年間の歴史の重みをあらためて感じた。町の歴史に忠実に演し物を再現するのは大変だが、頑張りたい」と久々の登場の喜びを語った
[609]  [608]  [607]  [606]  [605]  [604]  [603]  [602]  [601]  [600]  [599
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



JR豊岡駅の1番ホームに20日、カバンの自動販売機が設置された。
 豊岡鞄協会やカバンストリートの宵田商店街振興組合、市、豊岡商工会議所、豊岡観光協会などで構成する「まちごとカバンミュージアム実行委員会」が、地場産業のカバンのPRと産業観光振興のため、改札口のそばに設置した。
 プラスチック容器に入った25センチ四方の帆布製トートバッグ(1500円)とナイロン製エコバッグ(1000円)。20種類ある絵柄のうち10種類は豊岡駅特別仕様として、コウノトリをかたどった市のマスコット「コウちゃん」、松葉ガニ、出石そば、辰鼓楼、城崎温泉のご当地ヒーロー「オンセンジャー」などがある。
 カバン自販機はカバンストリートと県立コウノトリの郷公園に続く3台目。今回は「あいたい兵庫デスティネーションキャンペーン」の一環で6月30日までの期間限定。兼先正雄委員長(44)は「豊岡を訪れるお客さんの多くの目に触れる絶好の場所。話題になって売り上げが伸び、キャンペーン終了後も継続できるようにしたい」と話した
PR


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]