忍者ブログ
適当に独り言や日記を書いてます
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
一言節約術
企業によってゴールドカードの特典は異なるが、ハイオクが1リッター10円割引になったり、利用金額に応じポイントが貯まったり、商品券や食事券と交換できる
ニュース
長崎市・諏訪神社の秋の大祭「長崎くんち」の「小屋入り」が1日、同神社と八坂神社であった。踊りを奉納する踊町(おどりちょう)6町の関係者が祭りの成功を祈って「清祓(きよはらい)」を受け、この日から演(だ)し物の練習に入った。  昔は小屋を建て、身を清めてから練習に専念したことにちなむ行事。紋付きはかまや、あでやかな着物姿で、上町、元船町、今籠町、鍛冶屋町、油屋町、筑後町の順に両神社に参拝した。その後、笛や太鼓のシャギリを伴って、関係先にあいさつ回りをする「打込み」を行った。  57年ぶりに参加する今籠町の岸川潤二自治会長は、「小屋入りに加わって、57年間の歴史の重みをあらためて感じた。町の歴史に忠実に演し物を再現するのは大変だが、頑張りたい」と久々の登場の喜びを語った
[364]  [363]  [362]  [361]  [360]  [359]  [358]  [357]  [356]  [355]  [1110
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



10日発表されたブルーチップ・エコノミック・インディケーターズの調査によると、米経済は個人消費と住宅セクターの回復を受けて下半期にリセッション(景気後退)から抜け出す一方、失業率の上昇は2010年まで続くとみられている。
 調査は52人の民間エコノミストを対象に4月1─2日に実施。
 回答者の86%が米国の景気後退が年後半に終わるとの見通しを示した。
 ブルーチップは調査結果を受けて「09年第1・四半期の実質国内総生産(GDP)伸び率は大幅なマイナスに落ち込んだ。第2・四半期には落ち込みのペースが和らぐだろうが、第3─4・四半期には若干のプラスに転じるだろう」と指摘した。
 調査によると、個人消費、住宅、企業在庫、輸出の改善が景気回復を招く要因となるもよう。ただ、2010年後半まではトレンドを上回る成長は期待できないという。
 08年第4・四半期のGDP伸び率は年率換算でマイナス6.3%で、四半期としては1982年以来の大幅な落ち込みとなった。景気後退は来月で17カ月連続となり、大恐慌以来の長さになる。
 ただ、最近の経済統計では、景気後退のペースが鈍化している可能性も示されている。
 ブルーチップ調査によると、米経済活動の3分の2超を占める個人消費は、政府の景気対策に盛り込まれた減税措置、失業手当の拡充とインフレ率低下に支えられるもよう。一方、景気が改善した場合でも、企業は2010年まで人員削減を継続するとみられている。
 調査では「リセッションで生じた大きな需給ギャップは、失業率が2010年まで上昇を続ける可能性を示唆している」との見方が示された。
 3月の失業率は25年ぶりの高水準となる8.5%に急上昇した。
 調査では、失業率は2010年後半まで上昇を続け、9.8%でピークを迎えるとの予測が示された。また、09年の実質GDP伸び率はマイナス2.6%となり、戦後最悪の伸び率を記録した1982年のマイナス1.9%以上に悪化すると予測されている
PR


忍者ブログ [PR]