忍者ブログ
適当に独り言や日記を書いてます
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
一言節約術
企業によってゴールドカードの特典は異なるが、ハイオクが1リッター10円割引になったり、利用金額に応じポイントが貯まったり、商品券や食事券と交換できる
ニュース
長崎市・諏訪神社の秋の大祭「長崎くんち」の「小屋入り」が1日、同神社と八坂神社であった。踊りを奉納する踊町(おどりちょう)6町の関係者が祭りの成功を祈って「清祓(きよはらい)」を受け、この日から演(だ)し物の練習に入った。  昔は小屋を建て、身を清めてから練習に専念したことにちなむ行事。紋付きはかまや、あでやかな着物姿で、上町、元船町、今籠町、鍛冶屋町、油屋町、筑後町の順に両神社に参拝した。その後、笛や太鼓のシャギリを伴って、関係先にあいさつ回りをする「打込み」を行った。  57年ぶりに参加する今籠町の岸川潤二自治会長は、「小屋入りに加わって、57年間の歴史の重みをあらためて感じた。町の歴史に忠実に演し物を再現するのは大変だが、頑張りたい」と久々の登場の喜びを語った
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



埼玉県警東入間署は20日、道交法違反(酒気帯び運転)の現行犯で、三芳町北永井の無職男(22)を逮捕した。

 東入間署の調べでは、男は19日午後11時50分ごろ、酒を飲んで富士見市鶴馬の県道で乗用車を運転した。男の乗用車は県道脇の外灯に衝突し、駆けつけた同署員が検査したところ、呼気1リットル当たり0・45ミリグラムのアルコールが検出された
PR


戸田市は、国の制度では母子家庭にしか支給されない児童扶養手当を、独自に父子家庭にも支給する方針を決め、条例案を3月市議会に提案する。父子家庭への児童扶養手当支給は県内自治体で初めて。

 子育て支援などを目的にした児童扶養手当は、国が3分の1、市町村が3分の2を負担し、親の所得に応じて支給される。子供1人の場合、最高額は月額4万1720円。対象は母子家庭に限られている。

 急激な景気後退で失業、給料減額といった生活に困窮する父子家庭が増えていることから、市は「子育て支援は父子家庭にも必要。性別で分ける必要はない」と判断した。

 市によると、市内の父子家庭は約240世帯。対象となるのは約50世帯となる見通しで、約2500万円を負担するという


ハッピーこまちゃんは、八潮市などが平成13年度につくったコマツナのマスコットキャラクター。市の名産品、コマツナをPRする。着ているハッピは八潮の「八」と“ハッピー”から。

 市によると、子供たちへのアピール力は絶大で、こまちゃんが同行した食育教室では「こまちゃんのために」と苦手なコマツナを克服する子供もいるという。

 イベントに引っ張りだこのため、頭のコマツナが“破れる”こともあるが、「みんなの健康」を夢見て頑張っているそうだ。


さいたま市は20日、同市西区の特別養護老人ホーム「春陽苑」の入所者や職員計23人が下痢や嘔吐(おうと)などの症状を訴えたと発表した。市によると、訴えは11日から始まり、20日になっても6人は症状が続いているという。市は、発症時期がばらついていることなどから、ウイルスを持った人から感染する感染性胃腸炎の可能性が高いとみている。


忍者ブログ [PR]